出雲大社4

松江城の近くでおそばを食べた後は

「八重垣神社」に向かいました。

ここはもう、出雲大社に行ったらワンセットで詣でなければならない場所のようです。

#勝手に言ってるだけなので信じないように(^^;

もっと小さい神社かと思っていたのですが、きれいでよい神社でした。
自然もあって癒されます。

さすがです。

で、ここの神社には占いの池がありまして、、

ここがそうです。


大勢の人が群がっています(^^)

ほんとにたくさんの人がいました。観光バスも止まっていたくらいです。

このように、占いの半紙をもらい、水に浮かべると占いの
言葉が浮かび上がります(いまモザイクで消しています)

で、この半紙100円か10円をのせて、この半紙の沈む時間と距離で占うのです。

近くに沈むと近くの人と、
遠くに沈むと遠くの人と結ばれる。

そういう感じです。

ここにサークルか何かで来ていた人たちがいましたが、一人の半紙が
遠くのほうまで流れていき、しかもまったく沈まないということに
なっていて、かなり沈痛な雰囲気でした(T_T)


はやくしずんでますように!


クリックお願いします。↓

人気ブログランキングへ

ついでにいつものリンク。

http://takedaya5298.blog25.fc2.com/
http://takedayagofuku.web.fc2.com/index.html