2011-01-01から1年間の記事一覧

台湾旅行2011その32

タクシーはすばらしい。 ということで、ホテルに荷物を置き、お昼ごはんを 食べに行くことにしました。 いった場所は、ホテルの近くにある餃子がおいしいお店です。 老牌山東水餃大王 といって、ホテルから南にいったらすぐにあります。 ここで、水餃子と、…

台湾旅行2011その31

この日もまだ12時ごろですが、結構歩いていたのです。 30度の晴天の下を。 汗だくになりながら(私だけ汗だく)。 で、セブンイレブンで休憩した後、お昼ご飯を食べに行くことにしました。 友達がお土産を結構買っていたので、いったんホテルに戻って荷物を …

台湾旅行2011その30

こんばんは。 で、孔子廟から近くの「ウェイ・ゼン手工布包店」でお買い物を しました。 ここで、このときの11月上旬の台湾の気候ですが 30度をこえてます。晴天です。もうものすごく暑い!!!暑いにも程がある。 汗がだくだく流れ落ちていました。 そう。…

台湾旅行2011その29

孔子廟を見学した後、目的の「お土産物やさん」にいきました。 「ウェイ・ゼン手工布包店」です。 ※別の台湾紹介のページに飛びます。変なところではないので大丈夫です(^^; 中国っぽい布を使ったものが売ってるのです。 携帯ケースとか、手帳とか、ブックカ…

プリンター2

無水エタノールを注射器でガンガン押し込んだり、たらしたり、 インクが出るところの下に、エタノールをたらした ウエットティッシュをはさんで一晩置いたりしたけど 一番右端の黒い黄色はでませんでした。 がーん。 なんかこの色がないと写真とか印刷したら…

プリンター

おつかれさまです。 年賀状を頼まれたので、印刷しようとしたら、1ヶ月ぶりなせいか 全くインクが出ない。 まあ斜め向かいの空き部屋においていたので、うちの家の極寒地 であることは間違いないので予想はしていました。 インクが溶けないんでしょうね。 と…

台湾旅行2011その28

たった5日間しかいってないのに、28回もだらだら書いて申し訳ない。 しょぼい文章を長く読むより、ちょっとずつ読むほうがイライラ しなくてよいのでは?(^^) ということで、「孔子廟」本体です。 多分、孔子廟だと思います。 この建物に向かって右側に売店…

台湾旅行2011その27

「孔子廟」の隣の公園はそれなりに広くていろいろありました。 で、池があって、噴水があがってたので、友達が写真を撮って!! というので、なんか横向いてポーズを作ったので、 口から噴水があがるように写真をとりました。 こちらです。 すばらしい。 友…

台湾旅行2011その26

こんばんは。 眠い。眠すぎる。 ということで1写真だけ載せてみます。 インペリアルホテルを北西に向かうと「MRT圓山駅」があります。 この駅は、空港から空港バスで来たときに降りたところです。 あるいてみると25分から30分くらいかかったので、スーツケー…

台湾旅行2011その25

屋台でご飯を食べた後、ホテルからちょっとはなれたところまで ショッピングに出かけました。 ホテルを出てすぐにみつけた「景福宮」です。 主祀は土地神である福徳正神、生活の守護神であり、 人々の行いを調べ、財産や生死を司ると言われています。 人々の…

台湾旅行2011その24

さて、3日目の朝です。 2日目の朝は「豆漿大王」にいって温かい豆乳を食べたわけですが、 この日は、屋台に行ってご飯を食べることにしました。 泊まったインペリアルホテルから歩いてすぐのところに、屋台ゾーンが あるのです。 朝は、朝市、夜は夜市になっ…

台湾旅行2011その23

そこそこ買い物をしてると夜も遅くなったので、 15分から20分くらい歩いて、中正記念堂ではない別の地下鉄の 駅に向かいました。タクシーに乗っても2〜300円なのですが、 このときは2人の頭にタクシーに乗るという選択肢が全くありませんでした(@o@) まあ夜…

台湾旅行2011その22

あとは、いかにも台湾で買いましたというような、 中国的な布地を使った、かばんとか、小物類、ぬいぐるみなどなど お土産でなくても、自分に買ってもいいかも!!と思わせる品々 なども売ってました(^^) 友達もお土産の一部を買うことができたようです。 で…

台湾旅行2011その21

カキ氷を食べた後は、「永康街」をぶらぶら歩いていました。 JTBの台湾旅行のパンフレットがあるのですが、そのパンフレット は食べ歩きを目的としたツアーなので、たくさんの食べ歩きの お店が載っています。でもツアーなので、お店の名前と写真が ついてい…

台湾旅行2011その20

「永康15 」という名前の超有名なかき氷やさんです。 いってみたかったんですよね。 マンゴーカキ氷が有名だそうです、が、11月はマンゴーがないよ。 とあちこちのパンフレットや、ネットに書かれていました。 そんなもんか、、とおもっていくと、ちゃんとマ…

台湾旅行2011その19

こんばんは。 で、中正記念堂から、歩いて15分くらいにある繁華街にいきました。 「永康街」というところです。 目的は、お土産もありますが、私にとっては「カキ氷」がメインです。 有名なカキ氷店がありまして、どのパンフレットにも必ず掲載されている と…

台湾旅行2011その18

中正記念堂ですが、とてもきれいで、とても広いです。 このときはこの広場で、へんなオブジェを作っていました。 夜はライトアップするみたいなので、よりきれいだと思います(^^) 去年台湾に行ったときは、全く観光しなかったのですが、 今回は偶然にも「中…

台湾旅行2011その17

で、印鑑を作った後は、台湾の繁華街のひとつに行くことにしました。 まあお土産を買うようなところです。 友達Aの職場は人が多いので、会社を休んだ場合、たくさんのお土産を 買わなければならないそうです。 私は、ノーケアです。 旅行行きまくってるので…

台湾旅行2011その16

で、美容院で磁力が発生しそうな髪型にされた後は、印鑑を つくりに行きました。 私は作ってないのですが、友達が印鑑を作りたいと。 銀行印鑑が欠けてしまったので、作りたいそうです。 印鑑で運勢が変わるんですか? 確かに印鑑やさんに「子供の名前つけま…

アドバイス

コーヒーを飲もうと休憩コーナーに行くと、ちょっと離れたところで後輩Kが 新聞を読んでました(定時後ね) まあ別に新聞読んでる隣に行っても仕方ないんで、別のところに座りました。 すると後輩Kが読んでいたスポーツ新聞を私に渡して読めと。 アップでと…

台湾旅行2011その15

でまあ、変身写真をとったので、髪の毛が整髪料でべたべたっていうか 髪がものすごいことになってるので、おなかが満たされた後は 美容院に行きました。 台湾はシャンプーとブローがものすごく安いんですよ。 でシャンプーは座席に座ったままやってくれるの…

台湾旅行2011その14

変身写真を11時から撮影して、終わったのが14時くらいかなぁ。 なのでお昼ご飯を食べに行きました。 変身写真屋さんの近くに小龍包みの「京鼎楼」というお店があったので 行ってみました。 有名なのは「鼎泰豊」なのですが、去年も、その前も食べましたが ま…

台湾旅行2011その13

朝ごはんを食べた後は、今回の台湾の目的である 変身写真屋さんに移動します。 今回は Magic S という 変身写真屋さんに行きました。 今回も3着の変身を行いました。 まあここでは写真を見せることはできないのですが、、、 このホームページを参照してもら…

台湾旅行2011その12

台湾旅行2日目。 ホテルでの朝ごはんはつけていなかったので、よそに食べに行くことにしました。 台湾の朝ごはんでよく食べられているのが「豆漿(トウジャン)」 だそうです。 まあ私は「とうしょう」と呼んでいましたが、トウジャンとよむそうです。 で、…

台湾旅行2011その11

ホテルでのチェックインは、さすが4★ホテル。 日本語を話す人がちゃんといたので、スムーズにチェックインできました。 まあ仮に英語だとしても、予約の紙を見せてカードでも出しとけばいいので 問題ないです。 部屋に入って、とりあえず、近くのスーパーに…

台湾旅行2011その10

あしつぼマッサージを無事終えたのが、10時前でした。 さすがにそこからはタクシー乗ろうということになりました。 冒険するには方向もイマイチつかめませんしね。 流しのタクシーはたくさんいるので、捕まえてのりました。 最初のタクシーは乗車拒否された…

台湾旅行2011その9

で、バスの中から見たマッサージやさんは 半身 300ドル全身 600ドル足つぼ 400ドルでした。台湾ドルなので、2.8〜3をかけた値段が日本円です。 友達が足つぼを希望していたので、400ドル、つまり1200円程度の 足つぼマッサージをしてもらうことにしました。 …

台湾旅行2011その8

で、園山駅についたのが20時50分くらいです。 ここからタクシーに乗っていくか、歩いてホテルまで行かなければ なりません。 しかし方向とかさすがにまったくわからん!!! ここで、友人はなんと言ったでしょうか? ち ち ち ちーん。 「さっき見た 足つぼ…

台湾旅行2011その7

こんばんは。 親切なバスで隣だった男性がわれわれの降りる場所は「マダ、サキ」と 教えてくれましたが、それで降りる場所がわかったわけではありません。 で、まだドキドキしてたのですが、次の次くらいにバスが止まったときに 運転手さんが立ち上がって、…

台湾旅行2011その6

バスの席は 1/3 くらい埋まってたかなぁ。 すいてました。 19時40分発くらいで、私たちが乗り込むとほぼ同時に出発した ようなくらいです。 ここから大体1時間くらいで台北市内に到着するらしいので、 結構な長旅です。 バスの中はシーンとしているのですが…