台湾旅行2011その49

さーて。もうわすれてしまったけど、書いていきたいと思います。


折角なので。


台湾には5日間行っており、いままで3日分書きました。


では、今日は4日目を書いてみたいと思います!


この日は朝ごはんにおかゆが食べたいと友達が言っていたので


おかゆを食べに行きました。


ちなみに私はおかゆには一切興味がありません。何が悲しくって


やわらかなものを食べないといけないのでしょうか。


でもまあ何でも食べるので、全然OKです。


ガイドブックで「京星」というちょっと有名なところをさがしていたので


そこまで地下鉄を乗り継いで出かけました。



もう4日目ともなれば、大体線路も理解してるので余裕です。


お店につくと満席でした!!


かなりおおきなお店だったのですが、満席だったのでレジの


横で待っていると、まあ10分くらい待つと席に通してくれました(^^)




机の上にこんなメニューが置いてあって、


セットが69元(200円くらい)から150元(420円くらい)の間があるみたいです。


更にこのメニュー以外にも机の上には



なぜか、こんな小鉢が6種類くらいおいてあります。


で、ウエイトレスさんがやってきて、注文をきくのですが、


彼女は英語が全くわからなかったのです。若いのに。


更にもちろん日本語も全くわからないのです!!


しかし、笑顔と意思疎通をはかろうとする気持ちはかなりGOODです。


で、お互い身振りとかでがんばったところ、どうも


この机の上にある6種類の小鉢の中から1つ選べといってるのです。


「いらない」っていっても(伝わってるかどうかわからないけど)


えらばないといけないようです。


なので、うえのピータンと厚揚げをたいたようなやつを選びました。


次は、Aの中からおかゆ、または麺類などを選びます。


私は麺類を、友達はおかゆを選びました。




で、これだけでいいやー。とかいってると。


Cの副菜から1品選べとまた言ってくるので、しかたなく


私はごま団子、友達はだいこんもちを選びました。




さらにお茶も「プーアル茶」「ジャスミン茶」などからも選ぶことができます。


お茶もおかわりも随時入れてくれるので、食べながら


ゆっくりとした朝食をとることができました。


というか、食べきれなくておなか一杯ですよ。


この大根餅なんて、トランプより面積が広いのでたべきれない(@o@)


一体、私たちは何のコースを選んだのかさっぱりわかりませんでしたが


最終的に払ったお金は150元(台湾ドル)だったので、


ここの朝食としては最もリッチなセットを選んだようです(^^;


味はまあ普通においしいです。日本人の味覚としてはずれはないし、朝食に食べに


くるにはよいと思います。



クリックお願いします。↓

人気ブログランキングへ

ついでに毎度のリンク。

http://takedaya5298.blog25.fc2.com/
http://takedayagofuku.web.fc2.com/index.h