2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

台湾旅行2011その40

かなーりあやしい温泉宿ですけどね。 友達Aは「ここにしようよ」とあっさり中に入りました。 まじでか。 まあわたしも入るけど。 当然怪しいので、英語も日本語も通じなくて。 が、軽装なゆえ、ここに来る目的はただひとつ 温泉である。 というのはわかるん…

台湾旅行2011その39

友達が先に立って歩いていくので後をついていきました。 すると右に行くと駅の方向、直進すると駅ではない方向(そりゃそうだ) に分岐点で、駅ではない方向に歩きだしました。 「そっち駅じゃないよ?」 と声をかけると 「わかってる。でもこっちになにかあ…

台湾旅行2011その38

廃墟となった温泉は、この北投温泉地区の最も奥にあるような 場所だったので、次なる温泉を探しつつ、駅に向かうことにしました。 途中で「京都」とかいう名前の温泉を見つけたのですが、 どうも入りづらく、日帰り温泉はありそうでしたが、1500ドル(≒4500…

台湾旅行2011その37

まあ、去年行った温泉は今年には廃墟 恐ろしいですね。 怖いですね。 今、「亞太温泉生活館」のHPを見ると(台湾語のね) google の翻訳によると「 拡張が修繕する中に、営業を一時停止します! 不便な所、諒察されたいことを頼みます。 2011-06-30」 だそう…

台湾旅行2011その36

で、温泉に向かって地下鉄を乗りついでいきました。 前回は地下鉄の駅から、「亞太温泉生活館」まで観光がてら 歩いたのですが、今回はタクシーで行くことにしました。 タクシーの運転手に「亞太温泉生活館」の漢字を見せると 何か言ったんですよ。 でも理解…

台湾旅行2011その35

カキ氷を食べた後、どこに行こうかという話になったのですが、 地下鉄で30分くらい行って徒歩で10分から20分くらいのところにある「北投温泉」に 行こうという話になりました。 このとき、15時半くらいだったかなぁ。 去年も「北投温泉」に行ったのですよ。 …

台湾旅行2011その34

その日も暑かったので、台北101近くの三越の地下でカキ氷を 食べました。 こちらです。 杏仁カキ氷みたいな感じでした。 氷自体が、既になんていうか、杏仁豆腐でできているイメージです。 氷に蜜をかけるのではなく、杏仁豆腐を凍らして削ってる感じ。 ふわ…

台湾旅行2011その33

あけましておめでとうございます!! 「家政婦のミタ」を録画していたので、見ていましたが、 号泣ですね。キイちゃんめちゃくちゃ演技うまいですね。 そしてお父さんへたれすぎる。あんなへたれ演技うますぎる。 では、台湾の続きを〜 お昼ごはんを食べた後…