出雲大社1

土曜日に日帰りで神戸から出雲大社に行ってきました〜(^^)

おばあちゃんの家が岡山県津山市にあるので、そこによってから
出雲大社に行くことに。

朝7時に神戸の友達の家によってから、9時頃に津山のおばあちゃんの家につきました。

かなり順調です。

そこからカーナビの言うとおりに、次の高速の入り口に向かったのですが、
カーナビがうそを教えるので、迷いました orz...


まあ、嘘は言ってないと思うけど、いつもカーナビ使わずに(私の車にはついてない)走ってるので、カーナビのタイミングに合わないんだと思います。


そっから中国道を走り、途中北に向かうために米子道にはいらないといけないのに
話に夢中になっていたせいか、分岐を通り過ぎてしまいました orz...


カーナビが分岐を知らせたのかどうかはわかりませんが、、、落合ICで
高速を降りろというので、降りてみて気づきました。

通り過ぎていたことに!!

落合の出口ではなく、落合ジャンクションで北に分岐しなくてはいけなかったようです。

まったく気づかんかった!

話に夢中すぎ。

そこからは分岐に注意してすすんだので出雲大社に無事に着きました!

12時すぎくらいかなぁ。

出雲大社前の「出雲」というお蕎麦屋さんで三色割子そばを食べました。

食べ方のチラシです。

割子そばは、一段目にお出しを入れて食べ、食べ終わるとその残ったお出しを次のお皿にうつし、というのを繰り返して食べるそうです。
というのが以下のチラシにかかれてました。


でてくるのが異常に早かったので、まあゆででおいてあるんでしょうね。
でもおいしかったです。

で、そのチラシにのっている食べ方でたべおわったあとに、チラシをみると

「三色割子そばはその食べ方でなくてもいいので、自由に食べてください」

的なことが書いてありましたorz...

トッピングが卵とかやまいもとかあるので、混ぜていくとミックスになるから
でしょうね。それはそれでおいしかったですが。


これは蕎麦湯。ねっとりしておいしかったです。
おかわりを頼むとすぐに持ってきてくれました。



三色割子そばにクリックお願いします。↓

人気ブログランキングへ

ついでにいつものリンク。

http://d.hatena.ne.jp/takedaya5298/
http://takedayagofuku.web.fc2.com/index.html